掲載方法

ホワイトニングの解説

ホーム>ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニングとは

whiteimg48-1[1]

ホワイトニングとは、薬剤を使用して歯そのものを白くすることです。歯の表面に塗布した薬剤によって歯の色素を分解し、漂白します。また、歯だけではなく、歯肉(歯茎)の黒ずみを改善する歯肉ホワイトニングの施術も行っております。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング(ご自宅で行うホワイトニング
歯の透明感を失いたくない方には、ご自分で行っていただくホームホワイトニングをおすすめしております。オフィスホワイトニングよりも弱い薬液(ホワイトニング剤)を使用しますので、希望通りの白さになるまで時間がかかる場合がございますが、ホワイトニング剤による知覚過敏や歯の白濁のリスクを軽減することができます。

オフィスホワイトニング(歯科医院で行うホワイトニング
歯の透明感を失っても良いので、短期間で歯を白くしたい方にはオフィスホワイトニングをおすすめしています。ホームホワイトニングよりも強い薬剤を使用いたしますので、短期間で歯を白くすることができますが、仕上がりの美しさは損なわれてしまうという欠点もございます。

歯肉ホワイトニング(歯茎の色を改善するホワイトニング
メラニン色素の沈着による歯茎の黒ずみを改善するホワイトニングです。歯周病や金属の詰め物・被せ物が原因である黒ずみには効きにくいので、効果については担当の歯科医師に詳しくお伺いください。

ホワイトニングの効果について

ホワイトニングの効果には、個人差がございます。歯のホワイトニングを例にしますと、1シェード(1段階)白くなるのが一般的ですが、中にはほとんど色の変化がない方や、逆に2シェード(2段階)以上白くなる方もいらっしゃいます。
同じ患者様の場合でも、神経の死んでいる歯は神経の生きている歯に比べ、ホワイトニングの効果がよくないなど、個々の歯により異なった色の変化をすることがございます。歯質や歯の状態、トレーの装着状態や時間、唾液の量や質など、多くの条件に結果が左右されますので、必ずしもご希望通りの仕上がりになるとは限らないことをご理解いただいた上で、施術をご判断ください。

ホワイトニングを行った歯は、一般的には2~3年たつと実施前の色に戻ると言われております。喫煙される方、コーヒー・紅茶・お茶・カレーなど刺激物の摂取頻度の高い方は、多少戻りが早くなります。
綺麗な歯の色を持続させたい方は、1年に1回のホワイトニングをおすすめ致します。その場合、薬液のみ購入頂けます。(虫歯の治療などで大きく歯並びが変わり、前回使用したホームホワイトニングトレーが使えない場合を除きます)ただし、歯は日常的に動いているので、しっかりとしたホワイトニング効果を発揮したいのであれば、歯にぴったりとあったホワイトニングトレーを作り直してからホワイトニングをされることをおすすめ致します。

ご注意いただきたいこと

  • 歯の汚れについて
    • 歯にステイン(タバコのヤニやコーヒー・紅茶・お茶などの茶渋)が付着しているとホワイトニングを行った際、色ムラを生じてしまいます。ステインが付着している場合は別途クリーニングをお申込みください。クリーニングは20分間5,000円(税抜)となっております。
  • 虫歯について
    • 虫歯があるとホワイトニングの薬液の刺激により歯に痛みが生じたり、歯の神経に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあるため、虫歯の検査は必ず行わせて頂きます。虫歯の検査には初診料やレントゲン費用なども含め、別途費用が約3,500円(保険3割負担の場合)かかりますのでご了承ください。
  • 知覚過敏などについて
    • ホワイトニングを行っている最中に歯や口腔軟組織(歯肉・舌・唇)等に痛み、知覚過敏歯肉炎、口内炎等を生じた場合は速やかにホワイトニングを中断し、薬液を綺麗に洗い流し担当医の指示を仰いでください。無理してホワイトニングを続けると歯の神経が死んでしまうことがありますのでご注意ください。
  • 飲食について
    • ホワイトニングを行っている期間およびホワイトニングを終了してから1週間は、喫煙、コーヒー・紅茶・お茶の摂取、カレーなど刺激物の摂取は控えて頂きます。これらを摂取しても構いませんが、その場合、効果が多少落ちてしまうことがあります。
  • 歯の白濁について
    • ホワイトニングを行うことにより歯が白濁してしまったり、透明感が失われてしまう場合があります。白濁してしまった歯は時間の経過とともに元に戻りますが、稀に白濁が残る場合もあります。白濁するか否かについては、歯質などにより予測が不可能ですので、利点・欠点、リスクなどについて説明を受けた上で、患者様ご自身でご判断ください。
  • 施術のペースについて
    • お口の中に痛みや違和感がない場合は、連続して毎日ホワイトニングを行うこともできますが、最低1~2日間の安静期間をおくことをおすすめしております。詳しくは、担当の歯科医師にご相談ください。

ホワイトニングの流れ

whiteimg48-2[1]

※いずれの場合も最初に基本的な検査を行い、虫歯の治療・ステイン除去などの処置が必要であれば、治療などを済ませてからホワイトニングの処置に進みます。

歯の色の改善

歯の色の改善方法には、クリーニング・ホワイトニングセラミック治療の三種類がございます。患者様の歯の状態や、改善を希望される内容などにより適する処置が違って参りますので、担当の歯科医師にご要望を詳しくお伝えください。

  • クリーニング
    • ステイン(茶渋・タバコのヤニなどの歯の汚れ)による軽い着色であれば、超音波スケーラーと専用の器具を使用するクリーニングで落とすことができる場合がございます。表面の汚れや色素を落とすことで、歯本来の白さに戻す方法ですので、生まれつきの色以上に白くすることはできません。またステインは、お茶を飲んだりタバコをすったりすると付着するものですので、短期間でまた変色してしまいます。
      歯石の除去を行う治療ではございませんので、保険適用外となります。ご注意ください。
  • ホワイトニング
    • 薬剤を使用し、化学作用によって歯を漂白する方法です。2~3年で元の色に戻ってしまうと言われておりますので、歯の白さの維持を希望される方は、定期的なホワイトニングを受けられることをおすすめしております。
  • セラミック治療
    • 歯を削り、白いセラミック製の詰め物や被せ物を使って歯を白くする方法です。色ムラなく短期間で希望通りの白さにでき、変色の心配もほとんどありません。
      歯を削ったり、場合によっては神経を除去したりする必要がありますが、歯を白くすると同時に歯並びも綺麗にすることができます。詳しくは審美担当の歯科医師にご相談ください。

適応症・禁忌症について

歯質や変色の原因、体質などによっては、ホワイトニングを適応できない場合や、ご希望通りの白さにできない場合もございます。事前に担当の歯科医師にご相談ください。

ホワイトニングに適する症状(適応症)

  • 加齢による黄ばみ等の変色歯
  • コーヒー、茶、タバコ等による変色歯
  • コーヒーやワインなどの色素沈着による歯の変色は、軽度であれば、ジェットクリーニングやPMTCで除去できることがあります。クリーニングで充分な白さにならない場合は、ホワイトニングの施術をおすすめしております。
  • 色素生成細菌による変色歯
  • 全身疾患に由来する変色歯(着色が軽度で形成不全を伴わない歯)
  • 全身疾患による変色歯とは、テトラサイクリンによる変色歯・フッ素・ヘマトポルフィリン症などによる変色歯が該当します。着色が軽度で、形成不全を伴っていないことが条件となります。
    ただし、テトラサイクリンによる縞模様や歯頚部が濃い変色歯はホワイトニング効果が出にくく、ホワイトニングを何度も行ってもご希望の白さにできない場合がほとんどです。

ホワイトニングを行ってはいけない場合(禁忌症)

  • 無カタラーゼ症
  • 妊娠中、授乳期の女性
  • 小児
  • 重度の歯肉炎や歯周炎
  • 知覚過敏症
  • エチレン酢酸ビニルに対しアレルギー反応が見られる場合
  • 健全でない歯(虫歯・くさび状欠損・咬耗症・クラック等)

よくある質問

上記記事は、
吉祥寺セントラルクリニック
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18-5F
TEL:0120-203-640
からの情報発信です。この記事を見て通院したいなと思う方は、以下をクリックしてください。

http://www.k-central.jp/


スポンサード リンク

ホーム>ホワイトニング

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional